ちむどんどんの感想まとめ

色々と粗もあるけど、今んとこ好きになりそうだ。
歌子は、前作主役の妹。ちょっとぷくぷくしてるけどよく似てる。お菓子屋に嫁ぐ設定ならもっと面白
いけどね。
賢秀は粗野だけど基本優しい男だと思う。たとえば小学生の暢子が母親の悪口を言われた時棒切れを持
って、高校生に向かって行った時、気持ちわかると思ったもの。。。
賢秀もその手じゃないかな。自分も会社で張り倒したい奴、何人もいるもの。その度に喧嘩してたら2
時間でクビになってしまう。堪え性がないと言えばそれまでだけど、人間本当はこうじゃないのかな?
尤もみんな素を出していたら社会の統制が取れなくなってしまうだろうけどさ。。。

長男はどうしてあんなクズに育っちゃったかなあ〜長女の短大(私立だよね?)資金はどうしたんだろう。奨学金でも借りたかな?
その辺をすっ飛ばされてしまうと感情移入もできないですね。

仲間さんの飯場でのメイクのこと書いてる人いましたが
その当時そういうところで本当にメイクしてたら商売女と間違われてそれはそれで困ったことになると思いますが女優さんだし仕方ないんでしょうね。
いつの頃からか老けメイクすら昔と比べたら随分やらなくなってるし、どうなんでしょうね。
どれだけ上手く老けメイクが施されるかが話題になっていた時代もあったのですが、大御所の女優さんからクレームがあったのだろうと思っています。年老いた美しくない姿を見せたくないという女の願望の方が演じることへのこだわりを上回ってしまったのかな?それが慣習化したのだと思いますが、私は昔のスタイルの方が好きです。

みんなにお別れも言ったろうし、パスポートも取得して、切符も用意して、洋服も新調してとお金もかかることばかり。これであっさり「やっぱり止めた」。。。その後特に苦労した話もなく、成長。それならなんでわざわざ養子の話がでるのかなぁ?。みんなでお母さんを支えながら成長するでいいんじゃないのかな???軽々しいエピソードは残念。はらはらしたでしょ?みたいな作り方って、nhkの朝ドラらしくないけど、、、最近は常套手段になってるのかも。

東京に行く!って決心した。

パスポート申請する迄、何回も家族で話し合ったはず。

母親も納得したはず。(ホントは、行かせないと言って欲しかった!)

パスポート手にして、

小学校ではクラスで、お別れ会 をしてもらったはず。

寄せ書きしてもらったかも。

集落の方々から、餞別もらったはず。

そのお金で、上等なワンピースを買い、赤い靴も買い。

パスポート申請も、お金かかったはず。 

なのに、バスに乗った後に、『やっぱり、行かない』

行かない!決心は、もっと早く出来たはず。

クラスのみんなも、集落の方々も巻き込んだ。

明日から普通に小学校に通学。

『私、やっぱり、東京に行かない!このままヤンバルで過ごす!』

ちむどんどん ネタバレ

未分類

Posted by tamatama